







「ナポレオンとヴェルサイユ展」神戸博物館
ナポレオンの生涯の中でヴェルサイユ宮殿との関係に
スポットをあてた、今回の展覧会
フランス革命によって荒れてしまい以前のような華やかさが
失われたヴェルサイユ宮殿の本宮の改修を計画したものの
膨大な費用がかかることから、離宮「グラン・トリアノン」を改修して
使うことにしたナポレオン
無駄にお金を使うことを嫌ったそうです
室内の装飾も家具も、落ち着いた色合いです
緑が好きだったようです(私と一緒^^)
ランチは博物館の隣にある
居留地15番館のレストランで
「ハヤシライス」普段は好んで食べない私
ここのハヤシライスは有名です
何がって、もちろんお味もですが
最初に大きなお皿にちょこっとだけの
ライスが出されます エッ!何?何?
「ソースのお味見のためのライスです」
と言われ、後からライスとソースが
出されます
でも、お味はいかがですか?とは聞かれません
美味しいからまっいいか・・・
いっぱい歩いて疲れたから
さぁ~ お茶にしよう
今日は日曜、ガイドブックに載ってる様な
お店はどこも満席
ちょっと穴場の「西村珈琲」へ行く事に^^
カップ&ソーサー、灰皿にNISHIMURAと入ってます
なんと、今日が最後の営業日でした
神戸ではあちこちにある「にしむら珈琲」
珈琲の味は同じだと(たぶん・・・)思うけど
何十年続いた、このお店がなくなるのは、寂しいな~
最後の珈琲をいただく事ができて幸せでした長い間お疲れさまでした
***フォトアルバムに写真をUPしました***
心温まることば「ありがとう」
今日、小学生の作文を聞く機会がありました
舞台での発表にもかかわらず
皆、自分の気持ちを素直に表し、堂々と発表していました
その中の一人の女の子が
なにげなく手伝ったお友達から
「ありがとう」と言われ、その時とても嬉しい気持ちになったそうです
たったひとつの言葉なのに、こんなにも嬉しい気持ちになれる!
たったひとつの言葉なのに、言うにはとても勇気がいる!
「言葉」の素晴らしさを感じ、これからも素敵な「言葉」を
集めて行きたいです。。。と最後に言ってました
素敵な「言葉」を「ありがとう」
***************************************************************************************************
「私と小鳥と鈴と」 金子みすず
私が両手を広げても
お空はちっとも飛べないが
飛べる小鳥は私のように
地べたを速く走れない
私が体を揺すっても
きれいな音は出ないけど
あの鳴る鈴は私のように
たくさんな歌は知らないよ
鈴と小鳥とそれから私
みんなちがって みんないい
*子供達に紹介された詩です*
大寒についたお餅です
これを食べると1年間風邪を引きません
食べてね~
毎年届くお餅が今年も届きました(^^)/
大寒についたお餅を食べると、その1年は風邪を引かないそうです
昔の人はいろんな事を言いましたが
どれもきっと、本当にあったことから言われた言葉なんでしょうね
私も知らなかったのですが
ありがたくいただきま~す
白餅、蓬餅、豆餅、胡麻餅、あん餅
今年はなんとチョコレート餅まであるんです~
沢山送っていただいたので
会社の皆さんにも おすそわけ・・・
というより、むりやり「風邪ひかないのよ~」と
食べさせた???
焼いて、お湯につけて、きなこをまぶして
あべかわ餅の出来上がり~
これで、今年はインフルエンザなんて恐くない!!!