お雛様を飾りました
我が家には女の子はいないのですが毎年飾っています

この木目込みのお雛様は、私が結婚する前
母の知人に作っていただいたものです
立ち雛で木目込みのお雛様
とっても気に入ってます

会社の事務所のカウンターにも、小さな土鈴のお雛様を飾りました
気付いてくれる人は少ないのですが
忙しい中、すこしでも心が癒されるといいなぁと思って・・・
私はお雛様を左に飾ります
舞台の上手、下手から教わったことを覚えています
でも最近、飾られてるお雛様を見るとほとんどが右ですね
皇室の御成婚の写真をみてもそうです
会社のお雛様は最初左にいましたが
「右じゃない?」と言われたので今は右です

右でも左でも、それぞれ謂れはあると思いますが
お内裏様とお雛様がよりそって並んでいる姿を見ると
心が温かくなります。。。
広告
ki-rinさん♪
おはよ~♪ki-rinさんのお部屋のお雛様もふっくらとしたいいお顔されていますね♪
わたしはながらく飾っていませんので、どちらがどちらなのか記憶も定かではありません(^^;)
寄り添う姿が仲むつまじく、夫婦ってこうあるべきだと教えてくれます。
暫くの間は、目を楽しませてくれますね。でも3月3日を過ぎたら直ぐお片づけしなければ・・・でしたね?
Mrs.Yさん♪
時差は9時間ですものね~おはようございます♪
目が細くて、ふっくら頬のお雛様は私に似てるかも・・・^^;
こんなに上品ではありませんが・・・
昔、「平安時代に産まれてたら良かったのにね~」って言われた事があります・・・
どうとればいいの???でしたよ(^^;)
はい、3月4日にはお片づけします(^^)
もう、いいかな~と思うのですけどね。。。
お雛さまのお顔、 福々しくって とっても可愛いですね♪
お母さまのお友達が 心を込めて作ってくださったのですねェ。
お雛さまは お顔が其々違うので 見るだけで楽しいです♪♪
お嬢さんが居なくっても 自分のために飾るのも 嬉しいですよね。
加代子さん♪
コメントありがとうございます(^^)
見に来て下さったんですね~
土鈴のお雛様も目が細くて、ふっくらで、やっぱり似るのでしょうか・・・^^;
本当です~色んなお雛様のお顔を見るだけでも楽しいですよね♪
この時期は、あちこちに飾られてるお雛様を見るのが楽しみです
はい、自分のために飾るのも嬉しいです(*^^)v
こんばんわぁ~
木目込みのお雛様 いい顔してます
ki-rin♪はいろんな宝物を持ってますね
感性豊かで素敵です
☆彡とわさん♪
こんばんは~(^^)
ありがとうございます、私もお顔がとっても好きです♪
宝物・・・ブログを始めた事で、とわさん初め沢山の方に出会えて
宝物が又増えました(*^^)v
これからも宜しくお願いします~☆
こんばんはです。
とても綺麗な優しそうなお顔のお内裏様とお雛様ですね。なんか、見てるとこっちまでニコニコ笑顔になりそうです。一人暮らしをしているので永らくお雛様を見ていなかったので、ちょっと嬉しくなりました。また、時々よせてもらいます。
こんばんは(*\’-\’*)ノ*:..。o*
可愛いお雛様^^
木目込みはお顔がふっくら
そう~Ki-rinのなのですねぇ~
我が家は娘もいますので大きな何段?(7か8?)
ここ数年出していないので^^;;何段だったか
ki-rinさんのを見て「ああ~~お雛様出す頃なんだぁ~」と
でも、大きいのは・・・・・・箱の中で(m(*- -*)mス・スイマセーンおひな様)
ミニのが3種ぐらいあるのでそれを出さなくては・・・
さきんこ^^さん♪
コメントありがとうございます(^^)v
一人暮らしをされてるのですね、うちの息子達も一人暮らしなので
体調を崩したとき、心細いだろうな~っていつも思います
だから、身体は大事にしてくださいね~(^^)
お雛様を見てると本当、ニコニコ笑顔になりますね
笑顔は周りも温かくしてくれます~
又、いつでも来て下さいね(^^♪
makoさん♪
こんばんは~☆
そうなんです、私のなのでお顔がふっくら(^o^)/
段飾りがあるのですね♪素敵ですね
今年は飾ってみてはいかがですか~(見たいです^^)
お嬢様がいるとミニのお雛様もあるのですね、いいな~♪
makoさんの所はお雛様は左右どちらですか?
ki-rinさん、こんばんは!
びっくりしました。私も今日、お雛様を出したの。
それも、娘のお雛様も木目込みです。
何か、うれしくなっちゃった♪
私もブログとフォトしましたので見てね。
嫁ぐ時に温かい気持ちのこもった手作りの
お雛様。素敵だわ~(*^_^*)
ki-rinさんのお人形を愛でる気持ちも
感動です。
赤き曼珠沙華さん♪
わ~一緒ですね(*^^)v私も嬉しいです♪
不思議なつながりがあるのかもしれませんね~
可愛い小物を沢山揃えておられるのですね^^
一つずつどれも心がこもってて素敵です
木目込みのお雛様も見たいな~(^^)
寒い日が続きますので、風邪ひかないように気をつけてくださいね~
こんにちは♪
とても優しい表情をしているお雛様ですね♪
麻友のお雛様はケースに入っている日本人形
小さい頃買えなくてこれになったらしいのですが
他の家のお雛様を見て、羨ましくなった麻友です(笑)
最近では、いろんなお雛様が売られていますが
表情もざまざまで・・見てて楽しくなりますね♪
今年は麻友も木目込みのお雛様を作りました!
来年も飾ろう♪
本当に見てて・・癒されますよね♪
お雛様・・・。
ちょっと大きいものなので、
いつも3月になってから慌てて飾り、
終わると慌てて片付ける・・・。
今年はもう少し早く用意しなくちゃ!
こんばんは^^
顔がきれいですね♪
人形は顔が命 目で決まると聞きました
すごくいいですね ^3^
きっと
ki-rinさんの取り扱いがていねいなんでしょう
お宝鑑定団に出すと評価高いのとちゃいますか?
確か「いい仕事してますねぇー」でしたか
(ちょっと不謹慎な発想してしまいました ゴメン)
麻友さん♪
ありがとう~(^^)/
お雛様って本当に色々な表情がありますよね
麻友さんの木目込みお雛様も手作りで
とっても可愛いお雛様ですよね(^^)
私も子どもの時はお雛様がなかったんです
だから、このお雛様が届いたときはとっても嬉しかったこと、覚えています
来年も、再来年も、ず~っと飾ってね~♪
おちゃんばさん♪
こんばんは~
段飾りのお雛様があるのですね(^^)
今年は是非、お早めに~☆
あっ、お片づけもお早めに~ですね(*^^)v
pikaoさん♪
こんばんは^^
ありがとうございます
作っていただいた方の心がこもっているのでしょうね
段飾りのような、小物がないので保管は簡単なのですが
髪の扱いには気をつけてます(^^)/
いつまでも綺麗でいてほしいですから~^^
うわぁ~~♪
かわいい~雛人形だね♪
優しい表情を見ると、和むよね。
(*^^*)ポッ
うちには、もちろん御雛様あります。
でも、お内裏様とお雛様だけなんですが、大きいんです。
義母が、随分前に木目込みをやっていたのですか、
お雛様は作りませんでした。木目込みもいいですね。
うちも早く飾って春が近づいてきますね。
☆・。・ユ ミ・。・★さん♪
ありがとう~(^^)
優しい笑顔は周りまで優しくしてくれるよね♪
いつも、笑顔^^ 笑顔^^ ね☆
mikorinさん♪
立派なお雛様があるのですね
飾りつけは大変でしょうけど
一日でも長く飾ってあげてくださいね~
お片づけは早くしないといけないって言いますものね~^^
早く、春が来るといいね(*^^*)
加代子さんに続き ki-rinさんも 雛人形をだされたので 私も早くそうは思うのですが・・・・ひな祭りになってしまいますね。我が家の雛人形も 木目込みの親王飾りです。
結婚の時に 作ってもらわれた 木目込み人形。自分の雛人形を持っていらっしゃるのですね、素敵です。私も歳を重ねても飾れるような ガラスの小さな雛人形が欲しいと思っています。
こんにちは~ きりんさん
うちもお雛様飾りました。木目込み人形です。
娘が生まれた時実家の母が買ってくれたものですが
自分のお雛様のように毎年飾るのを楽しみにしています。
京都風のお内裏さまとお雛様は左右位置が逆のようです。
(女性上位?だとか?)
購入した時、人形屋さんがいっていましたよ!
ハイジさん♪
コメントありがとうございます(^^)/
おでかけだったのですね~良かったです。ちょっと心配してました^^
ハイジさん家のお雛様も木目込みなのですね(^^)
是非、見せてくださいね~
毎年、陶器のお店のショーウインドウに小さなお雛様が並びます
去年はその一つを友達のお見舞いに持って行ったことを思い出しました
ガラスのお雛様も素敵ですね(^^)
私・・・右側の小さな土鈴のお雛様もとっても気に入ってます
すずさん♪
すずさん家も木目込みなのですね
それぞれお顔も違ってて、見てて飽きないですよね
又良かったら見せて下さいね~
京都風は左右が逆なのですか?
女性上位と言うのはどちらが上位になるのでしょう・・・?
左にお雛様がいるのが上位になるのかな???
色んな謂れがあるのですね~