梅の花を求めて散策しました
桜のような華やかさはないけれど
寒い中でも強く
それでも 可愛らしく
咲く 梅の花
北野天満宮に行けば
もっと 沢山の梅に出会えただろうけど
東山夢灯篭の道を歩き
可愛い梅を見つけました
今年は 見に行けないかも・・・
と少し寂しかったのですが
可愛いお花に出会えて 良かった^^♪
***フォトアルバムにUPしました***
*****************************************************************************
日本の美を描く ― 平山郁夫展
シルクロードの画家として広く知られ、世界各地を歩き続けた画伯は
平成を迎えるのと前後して、日本の道、日本の美を追求する旅をはじめました。
13年間にわたって毎年6点ないし7点の作品が描きおろされたシリーズ
そのうちの11年間の作品を観る事ができました。
又20年数年、毎年描かれてきた扇面画も。
今までの広大なイメージとは違い、繊細で優しい絵がそこにはあり
日本のよさを感じながら、一緒に旅をした気持ちにさせてくれました。
「月華厳島」夜の静かな海に吸い込まれそうになり、足が止まりました。
「吉備路の夏」「吉備路の秋」では同じ黄色で
太陽と月をそれぞれ描かれており、季節の違いを表されていました。
寒い京都で温かい時間を過ごすことができました(*^^)v
広告
こんばんは(*\’-\’*)ノ*:..。o*
え、京都雪だったのですか~
こちら雪マークでありながら
とてもいい陽気でした^^
梅ですね、満開ですね^^
綺麗に、上手く撮れていますね^^
空の青と梅のピンクが・・・・
アップの梅も素敵
私八重のも好きです^^
札幌は5月連休ごろか、過ぎに
桜と梅が同じ頃に咲きます。。
その頃が待ち遠しいです。。
綺麗な梅見せていただきました^^
写真拝見しました。 白梅は清楚だし ピンクの紅梅は匂いたつ様で とっても素適です♪
どちらも 青空に映えて綺麗ですね。
こちらは 今日 12,3度まで気温が上がりましたが 梅の花は まだ咲いてません。
今年は 寒いです・・・・・
実物を見たことがないのですが 平山郁夫画伯の絵は 大好きです。
ki-rinさん♪
綺麗な花びら・・・!!
ki-rinさんの優しい心が伝わってくるような気がします♪
可愛いお花に、絵画鑑賞・・・素敵な時間の過ごし方ですね!
京都でやっているのでしょうか?
今回、京都に行く時間はチョッとありませんが、ki-rinさんの記事で行った気分に浸ろうかしら・・・。
では、明日から行ってきます~~♪
主人の実家は京都なのですが、
春や秋のいい時期に行ったことがありません。
いつも盆と正月・・・。
ものすご~く暑い時期か、ものすご~く
寒い時期・・・。
ki-rin♪さんがうらやましいです。
こんばんは
京都はまだまだ寒いですね
見事な絵 見事な梅
upの絵すべて見せてもらいました
その中で私が一番好きな絵は
バックの青が映えてピンクがきれいな梅
makoさん♪
写真、見ていただいてありがとうございます(^^)
京都はやっぱり寒いです^^;
雨かと思ったら、雪・・・やっぱりダウンはまだ片付けられません
でも、お彼岸が過ぎたらポカポカになるかな~
札幌は梅と桜が一緒に楽しめるのですね~
一度、お花がいっぱいの季節に訪れたいです(^^)/
前は秋だったので・・・
加代子さん♪
写真、見ていただいてありがとうございます^^
なかなか見つけられなくて、見つけたときは嬉しくて
パチパチ撮りました♪
雪の中、ちょうど青空が広がって、ラッキーでした(^^)/
そちらの梅はいつごろ咲くのでしょうか?
桜もありますか~?
平山郁夫さんの絵は見てると癒されますよね
私も大好きです(^^♪
Mrs.Yさん♪
今頃は日本に向かう飛行機の中でしょうか?
出発前の忙しい時に、訪れてくださってありがとうございます^^
梅も絵画も京都です~
錦市場を歩いたり、二年坂を歩いたり・・・
山歩きとまでは行かないけど、よく歩きました(^^)
少しでも、京都の空気を味わっていただけて嬉しいです♪
Yさんが日本にいらっしゃる間に梅の花が見れるといいですね
桜はちょっと、早すぎるかな・・・?
お気をつけて、楽しい世界一周の旅を(*^^)v
おちゃんばさん♪
こんばんは~^^
暑~い京都と寒~い京都だけですか・・・^^;
せっかく、ご実家があるのに、それは残念ですね
一度、桜か紅葉の季節に訪れてくださいね~
平安神宮の紅しだれコンサートなど、お勧めですよ~
pikaoさん♪
写真、見ていただいてありがとうございます
寒さ暑さも彼岸まで・・・昔の人はよく言ったものです
この寒さが終われば、すぐに桜が開くのでしょうね~
日本の四季は本当に美しいですね♪
写真の青空はたまたまその時パーッと明るくなって
ラッキーでした(*^^)v
私も、この写真すきです
こんばんわぁ~
京都で湯豆腐も食べて来ましたか?
有名なお豆腐やさんはとても混むそうですね
紅葉に時期に嵐山にいった事がありましが
予約してないので湯豆腐を食べるのはあきらめました
梅と京都…まさに自然のアートですね。
うらやましいわ~!さすが、フォトの私の先生です。
目が冴えるとは、このコントラストですね。
東京芸大の学長だった、平山郁夫氏は、シルクロードの
オリエンタルな魅力や大和路の日本の風景や繊細なタッチ。
私も三度ほど、デパートや、銀行などの古典を観ましたが
彼の独特な画風は、心に沁みますね。
好きな画家の一人です。
こんばんは~♪
お花、キレイ~~~★。.:*:・\’゚☆。.:*:・\’゚ 。.:*:・\’゚☆。.
癒されます。ありがとう (v_v。)
☆彡とわさん♪
こんばんは~^^
紅葉や桜の時期はどこも満席ですよね
昨日も雪の降る中、有名な抹茶アイスのお店は長蛇の列でしたよ
寒いのに~^^;でも遠くから来られる人は、楽しみにしてこられるのでしょうね♪
お昼は湯豆腐ではなく釜飯を食べました~
赤き曼珠沙華さん♪
こんばんは~^^
たまたま青空が広がっただけですよ~そんな風に言われると恥ずかしいです
赤きさんのフォトも素敵ですよ~♪♪
立体感のある独特な画法は吸い込まれそうになりますね
大作になればなるほど、そう感じます
でも、今回は繊細なタッチの絵が多く、日本の良さをあらためて感じました
赤きさんは、何でも詳しくご存知ですね~
つくよみさん♪
こんばんは~^^
いつもありがとう~(*^^)v
少しでもほんわかして帰ってくれると私も嬉しいです♪
又、いつでも遊びに来てくださいね~