箕面の勝尾寺に「春さがし」に行ってきました
勝負の神様と言われる勝尾寺には、沢山のだるまさんが奉納されてます
両目が入った沢山のだるまさんが、あんなとこにも、こんなとこにも・・・
願いが叶って良かったね~

何段あるんだろう?階段をふ~ふ~言いながら登って行くと
本殿があります。そこからの眺めは五右衛門じゃないけど
「絶景かな~」
少し汗ばんだ身体を、大きな大きな木が優しく心地いい場所で休ませてくれます
あたなはいったい何歳?
気持ちいい時間をゆっくりと過ごした後は、さぁ~又歩いて行こう

クリスマスローズがいっぱい~白いクリスマスローズもありました
この不思議な形のお花は何?蜂もぶらさがって蜜を吸うのね
新芽の緑色が初々しくて、そこだけ光が射してるようです
桜はまだだったけど、沢山の春をみつけました

広告
こんばんは
箕面のスパーガーデンは知ってますが
勝尾寺は行った事がありませんし
勝負の神様と聞いて あぁ行きたくなりました♪
絶景ほどの贅沢ないですね
金剛山に登った時もフーフー その後に爽快感と
絶景がまってました わかりますよ^^
こんばんは!
春探し、成功ですね。
だるまさんをこんな風に奉納するんですか。
「ほっこり♪」
素晴らしいロケーションです。
ki-rinさんと一緒にまた、素敵な所が見られたわ。
ありがとう!
こんな風に、だるまさんを奉納してあるんですね!
うちのだるまさんは、大晦日に新しいだるまを
買う代わりに、お焚きだしで燃やしてしまいました。
ki-rin♪さん、たくさんの春をみつけたようですね。
おはようございます♪
すごいだるまさんですね!
しかも・・あんな瓦の上にまで(笑)
どこに置いてもいいのですか?
行ってみたいです!
クリスマスローズ・・我が家にもあります♪
春・・・たくさん見つけれたようですね
麻友も探してみます♪
ki-rin♪さんへ
いつも目の保養と心のリフレッシュに
こちらにお邪魔しています(^○^)
儂の老いた言葉で、この綺麗な
ブログを汚さないようにしていますが
今日は、ついカキコミしてしまいました。
ゴメンナサイm(__)m
春の暖かさを恵んで頂き「ありがとう」
pikaoさん♪
こんばんは^^箕面のスパーガーデン懐かしいです~
子供の頃、遊びに行きましたよ、でもそのとき迷子になったので
私にはあまりいい思い出の場ではありません^^;
今もあるのかなぁ~
勝尾寺は桜も紅葉もとっても綺麗です♪
滝まで足をのばせば、野生のおサルさんが沢山いますよ^^
赤き曼珠沙華さん♪
こんばんは^^お元気そうでなによりです^^♪
だるまさん、普通なら1箇所に奉納すると思うんだけどね~
いいのか、悪いのかは解らないですが(笑)皆さんあちこちに置かれてましたね~
面白いです~
春は色があふれてくるから、楽しい気分ですよね♪♪~
これからも、いっぱい「春」を探しま~す
おちゃんばさん♪
こんばんは^^だるまさんは大きさもまちまちで
ホント、え~こんな所にも~って思うような所にまでありましたよ
他では見られない光景ですよね♪
おちゃんばさんは、だるまさんに何をお願いするのでしょう~^^
麻友さん♪
こんばんは^^瓦の上のだるまさんも見えましたか~
階段の端っことかにもありましたよ
右のだるまさんは、高い石垣の中腹にあったものです
どこに置いてもいいのかどうかは解りませんが(笑)
桜も紅葉も綺麗だから、一度行ってみてください~♪
箕面の滝まですぐだから、おサルさんにも会ってきてね^^
やまかん(^^ゞさん♪
こんばんは^^コメント有難うございます♪
「ひとつ いいこと・・・」やまかんさんが足跡を残して下さったこと♪
老若男女とわず大歓迎ですので、いつでもコメントしてくださいね~
あっ、でも無理しないで・・・きて下さるだけでも嬉しいです(^^)
春はお花も緑も空も、元気いっぱい!心もウキウキしてきますよね
もっと、沢山の春を見つけます~♪♪
これを読むと
色んな景色を眺めながら
散歩したくなってきた(笑)
もう春が来たから
色んな花を見ながら
散歩したいな~
キャッo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oキャッ
☆・。・ユ ミ・。・★さん♪
こんばんは^^春ですね~
ユミさんも春ですね~♪お花が咲いてくると散歩も楽しいね♪
今からは、桜が満開になって、その中を歩くのも素敵でしょうね
二人でお花見の予定は^^?夜桜もいいですよ~
まぁ 勝尾寺もすっかり春ですね。さぞかし お庭は 花たちでいっぱいなのでしょうね。
お正月に 姉たちと登りましたよ。
姉の家は箕面にあるんですよ だから 勝尾寺は 毎年初詣に出かけます 息子の受験の時にも もちろん行きました。
ハイジさん♪
こんばんは^^お姉さまのお家が箕面なのですか^^
じゃあ、勝尾寺は親しみがありますね~息子さんの受験の時はだるまさんの両目をいれて
奉納はどこに置かれたのでしょう~(^^)vあちこちに置いてますよね~
桜の季節はまだ行ったことないのですが、紅葉の季節には燃えるような山を見たことを覚えてます♪
初詣、一度行ってみようかな~ハイジさんとすれ違うかもしれませんね^^♪